| グリーンバー 〈Green Bar〉 | 
		
			| グリーンは緑色、バーは横線で緑色の横線の意味。 
 ボーイ隊、ベンチャー隊の班長章には2本、次長章には1本の緑の横線がつけられている。 上級班長章には2本半の横線と金色のスカウト章をつけることから、この名がつけられている。
 「G.B」 と表記することがある。 「少年幹部」ともいう。
 古くは「年少幹部」と呼ばれていた。
 | 
		
			| 
					 | 
					 | 
					 | 
		
			| 
					上級班長章 | 
					ボーイ隊・班長章 | 
					ボーイ隊・次長章 | 
	
 
	
		
			
				
					| グリーンバー会議 〈Green Bar Meeting〉 | 
				
					| 班長会議のこと。 この会議では上級班長が議長となる。
 | 
			
		
	
 
 
 
3月度の訓練キャンプの打ち合わせの模様・・・・・
この後。水野班長、辻盛班長の1級面接が行われました!
 
 
リーダーからの厳しい?質問にもてきぱきと?!答えてくれました・・・・・
時には「笑い」も『入りましたが、緊張の中両班長の面接は無事終わり、発表は訓練キャンプで隊長より発表がある予定です。
16NJに向けていよいよ訓練訓練訓練・・・・・・・・・
            「きらら浜」が待ってるぞ!
	
		
			|  | 
		
			| 
					
						
							| 一つ一つできるか自分でチェックしてみよう。 すべての項目にチェックが出来たら、面接です。隊長に、手続きをしてもらいましょう。
 |  | 
		
			| 
					
						
							| 1級進級課目 |  
							|  |  
							| 1-1 |  | キャンプで気をつけなければならないことを説明する。 |  
							| 1-2 |  | キャンプの際に班サイトに適した場所を選び、サイトの設計を行い、テントを張る。 |  
							| 1-3 |  | 班・隊キャンプの献立を作成し、食材料を準備する。また、食材の保管で気をつけなければならないことを説明する。 |  
							| 1-4 |  | 隊長、保護者の同意のもとにキャンプを計画し、実際に行う。 |  
							| 1-5 |  | 「スカウト技能・キャンピング」の活動からターゲットバッジを2つ修得する。 
 |  
							| 2-1 |  | 「スカウト技能・ハイキング」の活動からターゲットバッジを1つ修得する。 
 |  
							| 2-2 |  | 「スカウト技能・追跡」の活動からターゲットバッジを1つ修得する。 
 |  
							| 2-3 |  | 「スカウト技能・冒険」の活動からターゲットバッジを1つ修得する。 
 |  
							| 3-1 |  | 「健康と発達」の活動からターゲットバッジを1つ修得する。 
 |  
							| 4-1 |  | 野外における国旗掲揚法を知り、キャンプにおいて国旗を掲揚する準備をし、掲揚する。 |  
							| 4-2 |  | 「スカウト精神」の活動からターゲットバッジを1つ修得する。 
 |  
							| 4-3 |  | 「ちかい」と「おきて」の実践に努力していることを日常の生活で示す。 |  
							| 5 |  | 「社会生活」の活動からターゲットバッジを1つ修得する。 
 |  
							| 6 |  | マスターバッジをつ修得する。 
 |  
							| 7 |  | 2級スカウトとして、最低3カ月、隊や班の活動に進んで参加したことを、班長会議で認めてもらう。 |  | 
		
			| 
 | 
	
PR